奈良カンファ2の発表の補足

どうも、随分更新サボってましたサンマです。
久々の更新の一発目ですが、お見苦しいとは思いますがいきなり自分の弁護を。


というのも、私の奈良カンファ2での発表「物づくりな人たちによる黒歴史懺悔」において、どうにも私があの場で何をしたくて、伝えたかったのかがいまいち巧く伝わらなかったようで、それがとても悔しく思った訳です。
なので、この場であの発表に関しての私の発表に関する補足をしたいと思います。

黒歴史晒しにきただけじゃん」
はい、中盤辺りまでは主に私の黒歴史を晒して行きました。ですが、ただ私も晒したいからなんて理由であの場に置いて自分の黒歴史を晒した訳ではありません。というか、ただ黒歴史を晒すためだけにカンファで発表なんてしません。
あの場では平然と話しているように見えたかもしれませんが、実際発表すると決めた時は随分と悩んだものです。決して恥ずかしいと思ってないわけでもないし、寧ろ閉じ込めておきたかった部類のものだってあります。
ではどうしてあの場で其処までして話そうとしたか。

まず、あの場では黒歴史と呼称しましたが、私がお話したのは要するに失敗の数々です。発表の中でも言いましたが、自分の失敗を話すと言うのはとても恥ずかしい事です。ですが、その失敗には何かしらの原因があるからこそ失敗してしまう訳です。昔から「失敗は成功のもと」とも言う通り、失敗の中にある原因を探る事で成功を見出せるものだと考えてます。

そこで自己解決してしまえばそれでも構わないでしょう。けれど、その失敗から見つけた原因ってあくまで自分の視点から見ただけのものであって、もしかすると他の人から見た時に違う原因だって見つかるのではないでしょうか。
そう考えると成功の形って言うのは一つしかない訳じゃなく、もっとたくさん存在すると思う訳です。

一つだけの形だけじゃなくて、もっと色々な形を見てみたい。その為には互いに失敗を共有し合う必要がある。けれど、実際共有するのは恥ずかしい。だったら、失敗を話す事が恥ずかしくない場を提供する事で皆少しは話しやすくなるのではないだろうかという結論に至った故に「黒歴史座談会」という形で、話すための場所を提唱したかったんです。

ただ、やはり時間配分を間違えたと言うか中盤までのインパクトが強すぎたせいか、最後の結論部分に共感して貰い損ねた感があります。反省。

「会場参加型プレゼンでやる理由はあったのか」
こんな事をいってしまうのは非常に気が引けてしまうのですが、会場参加型システムを使うのに非常に苦戦*1したせいで、スライドに組み込むのを躊躇した部分が非常に多かったため、あまり会場に参加して貰えなかった感があったのは否めません。
ですが、一番の狙い目だったのは終盤に皆さんにご自身の失敗を匿名で書き
こんで頂けるようにした所だったんです。生憎当日はシステムの方が巧く動かなかった為に私の意図が読みとれなかったかもしれません。

実際、あの場で書きこもうとしてくれた方の数は非常に少なかったであろうと私は予測しています*2。それが「ものづくりにまつわる失敗がない」のか、それとも「書くのが恥ずかしかった」のどちらだったかまでは私は知る由もありません。何れにせよ、私は「書きこみ難い」状況を作りたかったわけです。

まず私の失敗を語る事でワンクッション、そして大勢の居る前で匿名での発表というのでもうワンクッション置きました。けれども、やはり自分の失敗を口にする事が出来た人は殆どいなかった。何故か、それは皆恥ずかしいと思ってる部分がまだあるからだと思うのです。
そして、終盤の話しあえる場所を作ることへの提唱へと繋げたかったのですが、それもやはり適わなかったようです。無念。

以上が私の奈良カンファ2における発表に対しての補足であります。
さて、ここまで長々と言い訳してきましたが私自身の落ち度も非常にたくさんあるのは否定できません。
なので、私は暫く高専カンファにおいては「他人にまともに見せる事の出来るもの」がアウトプットの出来ない発表はしない事にします。
それまで、学内LT大会などで未熟なプレゼン技術をもっと鍛え上げて、その期間に「他人にまともに見せる事の出来るもの」を作れる様に努力したいと思います。

さて、奈良カンファの感想の方ですが私事で暫くごたついているのと、一人一人丁寧に感想を書いて行きたいと考えている為、もう暫くお待ちいただきたいと思います。


今後も高専カンファが楽しくそして有意義な物であり続けるよう、私も努力していきたいと思います。

*1:私の環境が推奨環境された環境でなかったのも原因

*2:システムが動作していない、という報告が出たのがあまりに遅かったため

高専を受験する中学生へ。

・この記事は『BlogRelay for Kosen Examinee』の参加記事です。
昨日の担当のやまぶん(@yamabunmath)さんによる高専オタクって何だよ!よりバトンを引き継いで書かせて頂きます。

久々の更新がこれとはなんたるサボリようだろうか。あ、ちゃんと新春の事も落ち着いたら書きますんで許して下さい。


さて、高専を一般入試で受ける中学生の皆さんへ。
一体何を言えばいいだろうか、と非常に悩んだのですが私からは受験が終わり、きっと皆さんが合格の二文字を手にした前提でお話させて頂きます。

まず一言で言うと高専生活は皆さんが体験入学や、オープンキャンパスなどで見てきた高専とは大きくかけ離れています。*1

(私もそうなのですが)中学時代あまり勉強出来なかったけど、受かってしまった…なんて人は特に要注意かもしれません。
「あの試験を潜り抜けて来れたんだし余裕余裕」なんて考えは絶対に捨ててください。実際、試験での出来具合が高専生活でもそのままになって現れるか、と言うと全くそんな事はありません。*2
なので必ず毎日こつこつ勉強をしましょう。その小さな苦労で後々に大きな苦労*3をせずに済みます。
定期試験は中学生の頃の様に勉強しなくても点数が採れるような甘いものじゃないです。毎回毎回本気で挑むようにしましょう。
また高専は専門の実験を行う関係で1年生の頃からレポートを書かされます。レポート以外にも提出物はたくさんありますし、油断してるとすぐに期限がやってきます。
そういった物は出来る限り早いうちに消化してしまう癖をつけましょう。でないと、提出物の山に埋もれてからでは遅いです。

此処までは高専の厳しい所を書いてきましたが、決して厳しいだけが高専ではありません。
高専は一般高校とは違い、5年間学校に通う事になるので「大学受験」をしなくてもいい、というメリットがあります。
その分だけ勉強にかかるプレッシャーは少ないので、一般高校に進んだ人たちより時間に余裕が生まれます。
ではその時間を何に生かすか?それは入学してから考えるもよし、今何か既にやりたい事があるならそのやりたい事の為に精いっぱい残り少ない時間を頑張ってください。
このメリットに関しては私が高専カンファレンス*4in岐阜で発表した内容にかかわっているので、受験が終わったあと是非見てほしいなと思います。


この動画の35分辺りからが私の発表になります。
スライドが分かりにくい方はこちらをどうぞ。

はい、ここまで華麗なる自分の発表をアピールをしちゃっている訳ですが今回実はこの企画に合わせて用意していた発表ネタだったりするわけで。
これを書いている今、私は試験一週間前を目前にして頑張って勉強している最中です。
これを読んだ貴方が、私と同じ失敗をしないで済むように。
そして最高の高専生生活を送れますように。
健闘をお祈りしております。

次は私のかわいい後輩君*5であるやぎにい(@magical_reisen)くんです!

※今回の記事は体調が悪い中投稿したので、非常に雑な記事になっている可能性があります。後日編集出来るならしたいですね。寧ろさせてくださいお願いします。

*1:特に鈴鹿高専の電子情報工学科は電子情報なんかじゃないです、殆ど電子系科目です

*2:補欠合格で受かった人より定期試験の成績悪かったです

*3:要するに留年。リプレイ。セカンドステージ。

*4:http://kosenconf.jp/

*5:学校が違う?こまけえこたぁいいんだよ!!

今更新年あけましておめでとうございます&冬コミ報告

どうも皆さん、新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、冬コミ行きました!
コスプレでイベント参加するのは実は今回が初めてだったので非常に緊張しました。
何せ今までやってきた学祭派遣とは明らかに規模が違いますし…ねぇ?
たかはるさん(@takaharu_TI)と共に大阪から夜行バスで東京へ向かいました。
そして迎えた第1日目。

【コミケ】自宅警備員とZIP麻呂が警官と争ったり逮捕されたりしてるwww-やらおんさんより


【C81】自宅警備員と警官コスプレの争いが酷すぎるwwwwwーはちま起稿さんより



………………うん。(´・ω・`)
どうしてこうなった

いやまあ先駆者である鰐軍曹たちはアキバでゴミ拾いしてたりするし、人気なのは知ってた。知ってたけど。けど。
1日目からこんな強烈な状態でもう息は絶え絶えでした。あんなに長い時間カメラを向けられ続けたので本当初めてでした。そして姿勢維持の大変さを思い知りました。
コミケスタッフの人が「はい集まり過ぎてるんでカウント取らせていただきまーす」と言うのを何度聞いただろうか、ってぐらいには聞いてますね、ハイ。
警官のコスプレ*1の方たちもZIP麻呂もノリノリだし!
海兵隊などのミリタリー系コスの人や、BigDogのコス(?)*2の人たちと絡んだりしました。


ギャー援護をー援護を頼むー(棒


BigDog発進!


目標12時方向、狙えッ!


はじめての対物ライフル(重


とまあ、そんな訳で初っ端から飛ばし過ぎなスタートを迎えた1日目でした。
筋肉痛と1日目の疲れを殆ど引き摺ったまま迎えた2日目。
なんとまあ、NHK*3ニコニコ動画から取材を受けたりしました。と言ってもどちらも他のコスプレイヤーも取材の対象にしていたのですが、此処までメディア露出するとは…と。予想外でした。
そして総隊員数18名。…多い。多すぎる…!


NEET御用達セキ●イハウス(ハァイ


カーチャン…


ステンバーイ…ステンバーイ


NEETが幻想入りしてしまったようです。*4


2日目は1日目に比べれば楽…だったのかな?それでもやはり大変だった事に変わりはありませんでした。

そして最終日3日目。サークルチケットをたかはるさんから頂いていたので早い内から入る事が出来ました。…それでも更衣室前は長蛇の列が。恐ろしい。
3日目は知り合いから頼まれていたものを買うべく某声優が女装していた事に定評のあったサークルへと突撃。「自宅警備隊、頑張って下さい!」と言われて嬉しかったですね。自宅警備してないですが。

そしてたかはるさんから我らが隊長である鰐軍曹に似顔絵色紙をプレゼント。

ウラヤマスィ


貴方のお宅、お掃除します―自宅掃除隊―


働きたくないでござる…


3日目は一番職安ネタが多かったかもしれない


自宅警備中です


最早恒例のDO☆GE☆ZA


特殊部隊っぽいですよね!


はじめてのミニミ(やっぱり重


総員「こっちみるな」


有難過ぎた2日目、3日目のRedBullの差し入れ。最高に美味しかったです


ミリほむとの共闘。


ティロ・フィナーレ…!?


やっぱりNEETは弱かった

こうして3日間はあっという間に終わってしまいました…うーん、初めてのコミケは最高でした!
ただ個人的には結構反省点が多かったりして非常にアレだったりします。次回以降、行く際にはその反省を生かす事が出来たらな、と思います。
3日間を共に過ごしたたかはるさん、鰐軍曹を始めとした自宅警備隊の方々。カーチャン。コラボした方々。そしてスタッフさん。楽しい3日間を本当にありがとうございました!
ちなみにC82は多分行けないし行けても自宅警備隊では行きたくないです。絶対に熱中症になるので…。

あ、あと自宅警備隊隊員用に写真をうpしました。パスの方はDMにてお聞きください。
自宅警備隊隊員用
あと感謝の意味を込めてとある方用のzipを。
ある方用




さらば東京ビッグサイト、また来る時まで。

*1:なんだか警官コスについては議論が紛糾してたけど、旧制服だし何より着替えた後のチェック時にスタッフに止められてないんだし大丈夫じゃないの?というのが私の見解。

*2:こんなの。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Big_dog_military_robots.jpg

*3:NHKって聞いた当初、「日本引き籠り協会」ってオチだよね?ってずっと思ってました

*4:一緒に写って下さったちぇるさんありがとうございました!

デザインセンスの欠片もない私は名刺のデザインという問題に直面した。

高専カンファもそうだけれども、イベントとかで自己紹介用に持って置いて損はしない名刺。カンファなんかだと懇親会で名刺交換する事で話すきっかけを作れたりと、結構使えるモノですよね。

私は新春カンファと年末の聖戦に有明へと宅外派遣、2つの大イベントに備えて残数が少なくなってしまった名刺を刷らねばならない。
しかーし、今数枚ほど残っている以前のデザインの名刺はは正直にぶっちゃけると非常にセンスが悪い代物だったんじゃないかとある種の黒歴史入りを果たしかねない出来栄えであった。持っている方は今一度見直してみると如何に粗悪な物かがお分かり頂けるであろう。*1

と言う訳で一新して新たなデザインの物を作り直す事を決行。早速1つ作ってみた。
え、画像無いって?そりゃ配る前にデザイン公開したら面白くないじゃないですかー!


それはさて置き、最初に作ったのは冬の聖戦に向けた自宅警備隊用のデザイン。とある2名の方に見て頂いた所、思った以上に好評だったのでとても嬉しかった。
自宅警備隊用のデザインは前々から頭の隅の方でこっそりデザインを考えていたのもあったので、割合簡単に形にする事が出来た。いやー、PowerPointって本当便利ですね!
問題なのはカンファとかで配る為の名刺の方。此方は全くもって案が浮かんでこない。以前の様にシンプルイズベストを目指すのもありだが、私の場合はシンプルと言うよりも手抜きになってしまい、かと言って変に拘るとバランスが崩れてしまって結局出来栄えが微妙な感じになってしまう。*2


そこで見て貰った方の1人にデザインについてを相談し、アドバイスを頂く事が出来た。受けたアドバイスを基に少し考察。

一言で言えばシンプルはシンプルでも自分のやってきたシンプルと大きく違っていた。と言うよりも、自分の求めていたシンプルがアドバイスを下さった方のデザインの中にあった。前々から分かっていた事ではあったけれど、今回で自分は考えている事をうまく形にするのが下手なんだと確信出来た。所謂不器用なのだ。*3
その上完全に構想が浮かばない内に無理に形作ろうとしてイメージが崩れてしまい、自分の思う通りに形に出来ないのだ。


ではどうすれば形に出来るか。という疑問に対し、教えて頂いたのは「身近な物に似せる」事。
と言っても決して他人のデザインに似せるとかそう言う訳ではなく、身近にある物に、自分の考えているデザインを重ねてみるという方法。それならば0から形を作る必要もなく、割と安易に自分の思う形に近付ける事が出来る。流石になんでもかんでもデザインに使える訳でもないので、その辺りは要検討して自分のやりやすそうな物から選び抜いて作ってみようと思っている。

なのでカンファ用の名刺デザインのイメージはまだ殆ど0に近い状態です。ですが少しずつ自分の思う様な形に近付けて、渡した時に受け取ってくれた方の印象に残る様な名刺を作って、新春では渡す事が出来るようにしたいですね。
新春カンファ、発表と名刺をお楽しみに!あ、あと自宅警備隊もね!
そしてアドバイスをくれた某氏、本当にありがとうございました!

*1:主に文字の下が削れてたりとか上に偏っているとかetc

*2:ブログとかの文章でもやっぱり書くのって難しいです。

*3:大阪カンファ発表を見直してみると、いまいち伝え切れてない感を凄く感じた。

僕が求めていたもの

・この記事は『Kosen Advent Calendar 2011』の参加記事です。
昨日の担当のイトウカイト(@itoukaito)さんによる悶々打破よりバトンを引き継いで書かせて頂きます。

さてもう12月も三分の一を過ぎ、授業日数も残り僅か。冬休みを目前に若干テンションが上がってしまっている人は私だけではない筈。
こうして寒くなると高専に入学するのを目指していた時の事を思い出したりします。あの時はすごく必死になって勉強していたな、と。あ、今も勿論必死に勉強していますよ?
そもそもどうして高専に入ろうだなんて思ったのか。就職率や進学率に惹かれて?授業料の安さ?確かにそれらの要素にも魅力はありました。
だけど、一番の魅力は自分のしたかった・学びたかった事を学ぶ事が出来る。それが何よりの魅力だったんじゃないかなと思います。


昔、僕は地元の高校の情報科を受けようと考えていました。しかしいざ体験入学に行ってみると、無性に感じる物足りなさを感じました。「ここは僕が勉強したい事が勉強出来ない気がする」と。何ともえらそうな奴だったな、と今になっても思います。
そしてある日、私は高専への進学を進められました。勧められた当初、高専の事は名前程度*1しか知らず、どういったシステムでどういう勉強が出来るのかなんて微塵も知りませんでした。
いざ体験入学してみればピンと来ました。「ここが僕のやりたい事が出来る場所なんだ!」と。
しかしながら成績は中の上もなかった私からすると非常に苦難な入試戦争でした、がなんとか無事に合格し高専へと入学。


そして始まる高専生活。今まで留年してしまい3年生二回目として4年間を過ごしてきましたが、高専に来た事に後悔は微塵もありません。
専門的な授業や、プログラミングコンテストと言った当初やりたかった事は元より、高専に入った当時はまだなかった高専カンファレンスへの参加。それに影響を受けて発足した学内LT大会。
何より、以上のものを通じて知り合う事が出来た多くの人々との交流。きっと普通に高校に進学していたら絶対に有り得なかった数々の出会いの場を僕は得る事が出来ました。


確かに辛い事、泣きたくなる事だってたくさんあります。けれどもそれだけの代償を支払っても尚、高専で得る事が出来るものは大きいのではないでしょうか。
僕は今の後輩たちにも学内LT大会などを通じて色んな事を知って、たくさんのものを得て貰うためにも頑張って行こうと思います。
これを見た人たちもこれからでもいいので、多くのたくさんのものを得て欲しいなと思います。


なんだか自分語りになってしまったみたいでうひゃーな感じで色々と申し訳ないです…。
兎も角、これからも高専クラスタの益々の繁栄を願って私も頑張ります!
次は年明け新春カンファ、気張って行きますよー!

さてさて、Kosen Advent Calendar 2011 明日12/12の担当はmacchaさん(@maccha)です!

*1:先輩に奈良高専に進んだ人がいたので名前は知ってた

自宅警備隊学徒兵団・宅外派遣記その1

どうも、サンマです。
今回は先駆者且つ我らが自宅警備隊の隊長である鰐軍曹殿を始めとした各隊員たちへの報告と言う事で先ずは初めての宅外派遣記を。
…の前に、どうして自宅警備隊のコスプレを始めたかの経緯を軽く。
それは9月の某日の事、学科は違うのですが仲のいい先輩がTwitterでこんな事を言い出した。



"誰か軍服?持ってないかな。高専祭で自宅警備隊のコスプレをry"



前々から特殊部隊モノのコスプレをしてみたかった私にとっては好都合、寧ろ思いがけないチャンスだった訳で。
「乗るしかない、このビッグウェーブに。」と言う訳で言いだしっぺの先輩と私、そしてもう一人仲のいい先輩の3人で自宅警備隊をする事になったのだった。


そして当日。


*1
……。
……。
なんなんだこの黒ずくめの変態共は!
いやまあ思っていた以上に怪しい集団でした。
当日学科と学年が違うという理由もあって、一緒に行動する機会がほとんどなくてこれが最初で最後の3人の集合写真だったり。

あとは大体個別で行動していたりで、私は何をしていたかと言うと…


どっかのQ○をひっ捕らえたり



ヘルメットの上から更に帽子を被らされたり
とまあ至って派手な行動はせずにその格好で彼方此方をうろついたり、自身の展示担当場所で説明*2をしたりという特別派手に何かやったわけではありませんでした。

が。

私より言いだしっぺの先輩の方が結構色々やってくれましたね。まさにその1シーンがこれになります。

自宅警備隊が踊ってるェ…  かっこいいし私も踊りたかった!!!

とまあ、こんな具合で鈴鹿高専での宅外派遣は無事に終了致しました。
何故か先生たちにも受けが良かったりしたそうで驚いてたりします。
これにて鈴鹿高専編は終了。次回の宅外派遣記は一番やらかしてしまった(?)奈良高専編をお送りいたします。

*1:ちなみに右端で一番顔が隠れているのが私

*2:展示だけの筈が衣装の説明まで…

はじめに

うん、漸くなんだ。
今まで何だかんだでめんどくさがって作って来なかったブログを漸く作ってみたんだ。
三日坊主にならないようにしないと。
此処では高専(主にカンファ?)関連だったり、気が向けばプログラミング、時々Minecraft、稀に自宅警備隊ネタ、あとは日常の雑記とかで構成される予定。
こんな適当なのですが、見て下さると非常にモチベが上がるかもしれません。どうぞよろしくお願いします。

あと他人のブログみてデザインの勉強しないとですね!